1:最速ニュース+な ニライカナイφ ★ 2018/03/31(土) 17:33:12.30 ID:CAP_USER9
◆「神々は田川に実在した」 研究家・福永氏が自説、ファン楽しむ 田川古代史フォーラム詳報 [福岡県]
弥生時代、田川は神々と王の故郷だった-。
田川市の県立大で21日に開かれた田川古代史フォーラム「古代田川の隠された歴史」(田川広域観光協会主催)。
「神功皇后紀を読む会」を主宰する福永晋三氏は記紀に登場する神々が田川に実在した王であったとの自説を披露。
赤村の前方後円墳型の丘陵を卑弥呼の墓とする新説も飛び出し、約500人の古代史ファンを楽しませた。
■写真
「田川古代史フォーラム」は500人の来場者の熱気に包まれた

古代天皇や卑弥呼と田川地域との関わりについて語る福永晋三氏

ソース全文はこちらで
西日本新聞 2018/03/29
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/404499/
弥生時代、田川は神々と王の故郷だった-。
田川市の県立大で21日に開かれた田川古代史フォーラム「古代田川の隠された歴史」(田川広域観光協会主催)。
「神功皇后紀を読む会」を主宰する福永晋三氏は記紀に登場する神々が田川に実在した王であったとの自説を披露。
赤村の前方後円墳型の丘陵を卑弥呼の墓とする新説も飛び出し、約500人の古代史ファンを楽しませた。
■写真
「田川古代史フォーラム」は500人の来場者の熱気に包まれた

古代天皇や卑弥呼と田川地域との関わりについて語る福永晋三氏

ソース全文はこちらで
西日本新聞 2018/03/29
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_chikuhou/article/404499/
【【邪馬台国九州説】「卑弥呼が田川に眠っている可能性はたいそう高い」研究家・福永氏が古代史フォーラムで】の続きを読む