1: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:16:55.31 ID:WAz2LWXW9
[12日 ロイター] -
* 英閣僚ら、メイ首相が辞任を準備中と考えている=英紙サン
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPT9N1U0021?__twitter_impression=true
* 英閣僚ら、メイ首相が辞任を準備中と考えている=英紙サン
https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPT9N1U0021?__twitter_impression=true
88: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:00:46.93 ID:SdaShc6C0
>>1
なんだこれ、閣僚の憶測かよ。
なんだこれ、閣僚の憶測かよ。
97: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:12:42.99 ID:hS6aOU8S0
>>1
5月末までやらんの?
5月末までやらんの?
127: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:31:00.42 ID:IfWH4W3U0
>>1
メイ首相も難儀やで!
BREXIT主導した連中、ボリス・ジョンソンなど当人は逃げてんのに、
その後始末や!
議会は蹴るしで、孤立させられるわで、
いつの時代にも、
ボリス・ジョンソンみたいな卑怯者はおるねんなと記憶されるで!
なんかもらってるんりゃうか?
メイ頑張れ!
メイ首相も難儀やで!
BREXIT主導した連中、ボリス・ジョンソンなど当人は逃げてんのに、
その後始末や!
議会は蹴るしで、孤立させられるわで、
いつの時代にも、
ボリス・ジョンソンみたいな卑怯者はおるねんなと記憶されるで!
なんかもらってるんりゃうか?
メイ頑張れ!
133: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:39:43.37 ID:1/Rsy7aY0
>>1 イギリス貴族金持ちは別として庶民は。これ以上移民はイランだろーー
ロンドンの家賃高騰で地元民は賃貸できんらしいやんけ~~~
ロンドンの家賃高騰で地元民は賃貸できんらしいやんけ~~~
138: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:43:12.47 ID:3ymzgour0
>>133
移民の状況は別にEU離脱しても変わらないぞ
元々イギリスはシェンゲン協定結んでないし
移民の状況は別にEU離脱しても変わらないぞ
元々イギリスはシェンゲン協定結んでないし
145: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:46:18.24 ID:uldI2RcL0
>>138
ブレグジッド主導していた人たちは、その辺を上手く誤魔化してたな
EU離脱 = 移民0になる というイメージ操作をやっていた
自分たちの植民地の移民だぞ、っと
ブレグジッド主導していた人たちは、その辺を上手く誤魔化してたな
EU離脱 = 移民0になる というイメージ操作をやっていた
自分たちの植民地の移民だぞ、っと
155: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:52:38.40 ID:OSF+5ZlO0
>>138
独自の不法移民対策できるのに、それはない
独自の不法移民対策できるのに、それはない
163: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:57:01.65 ID:3ymzgour0
>>155
不法移民は現行法で対応できるわけだが…
不法移民は現行法で対応できるわけだが…
3: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:17:44.19 ID:1oE9AMYm0
いまこの国で首相やりたがるやつおるんかね
ハズレくじみたいなもんやん
ハズレくじみたいなもんやん
4: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:17:44.48 ID:D0N4MzS50
メイのばかっ!もう知らない!
6: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:18:32.26 ID:4pQGE9pc0
しかしEUは強硬やな
98: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:13:47.81 ID:WpwrrXyR0
>>6
別に強硬でもないよ。
加盟国の総意なんだから身勝手な英国の求めに応じて
ホイホイ対応を変える方がおかしい。
別に強硬でもないよ。
加盟国の総意なんだから身勝手な英国の求めに応じて
ホイホイ対応を変える方がおかしい。
119: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:22:08.77 ID:Dee+s/440
>>98
むしろ散々時間をかけて協議した結果だからな
それを議会で一顧だにされなかった、なんて言われて「はいそうですか」と
変えるわけにいかないよね
むしろ散々時間をかけて協議した結果だからな
それを議会で一顧だにされなかった、なんて言われて「はいそうですか」と
変えるわけにいかないよね
134: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:40:17.30 ID:ssxUISgZ0
>>6
エゲレスだけが、移民問題で一抜け絶対許さぬ。って奴だ。
そんなこと言うなら、北アイルランドで★し会えwww
恐ろしい。
エゲレスだけが、移民問題で一抜け絶対許さぬ。って奴だ。
そんなこと言うなら、北アイルランドで★し会えwww
恐ろしい。
167: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:58:12.99 ID:RGkGUVUu0
>>134
EUが譲って北アイルランドの解決策なんかあるか?
EUが譲って北アイルランドの解決策なんかあるか?
8: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:19:17.27 ID:HJE+dw/d0
今すぐかと思ったら今夏か
今すぐだったらもっとポンド動いてる
今すぐだったらもっとポンド動いてる
10: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:19:54.90 ID:cFJKzM/C0
そりゃ匙を投げますわ
12: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:20:12.71 ID:d7ksvbPRO
もう合意なんかいらんわめんどくせえ
13: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:20:14.01 ID:+h5Q6Mye0
イギリスの日刊ゲンダイ、ザ・サンか。
15: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:20:53.34 ID:XwrCvlsB0
メイはもともとEU残留派だったが、首相になったんでEU離脱が仕事になった
最初から首相を断るべきだったな
最初から首相を断るべきだったな
91: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:02:30.10 ID:O5oRYNp80
>>15
友人のボリスジョンソンが首相なるとの大方の予想をよそに
自ら立候補しして首相になったのだが、ボリスジョンソンはメイの立候補を受けて見送り
友人のボリスジョンソンが首相なるとの大方の予想をよそに
自ら立候補しして首相になったのだが、ボリスジョンソンはメイの立候補を受けて見送り
22: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:22:24.11 ID:mY6NPvu30
EU離脱のリーダーが逃げたのは笑った
煽るけど責任はとらん
煽るけど責任はとらん
23: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:22:33.23 ID:Cey0Rd3Z0
国民がアホやから
首相でけへん
首相でけへん
26: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:23:34.36 ID:50QhDMkG0
もうエリザベスが直接統治しろよ
102: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:15:59.03 ID:I/EgE9Ko0
>>26
イギリス王室が政治やるなら、チャールズ王太子を廃立して首相にして
ウィリアムが王太孫になるコースが普通じゃね
イギリス王室が政治やるなら、チャールズ王太子を廃立して首相にして
ウィリアムが王太孫になるコースが普通じゃね
27: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:23:35.79 ID:TPv7e9qa0
強硬なのは、プライドが高いイングランドだろ
EUから抜けられもしないのに、よう頑張るわ
EUから抜けられもしないのに、よう頑張るわ
29: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:25:05.17 ID:HT1qBEGp0
辞任受け入れるから離脱協定に賛成してくれって事だろうけど
反対するけどどうしたらいいか誰も分からん状態だからなあ
反対するけどどうしたらいいか誰も分からん状態だからなあ
39: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:28:14.09 ID:BTGnJlOs0
もうやってらんねえ!って気持ちと
今投げちゃっていいのお前ら?早く決めろよ!ってアピール
の両方を兼ねてるんだろうな
今投げちゃっていいのお前ら?早く決めろよ!ってアピール
の両方を兼ねてるんだろうな
41: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:29:41.66 ID:wp0N43zg0
頭がすげ変わればEUが再交渉に応じるとでも?
121: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:24:21.50 ID:ftZCpDk5O
>>41
EU側が交渉の余地を見せないんだからしょうがないわな
EU側が交渉の余地を見せないんだからしょうがないわな
124: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 09:26:43.76 ID:jZeuwpLh0
>>121
イギリスが他のEUを調略して離脱工作をかければいい。
EUも結束硬いわけじゃない。
なし崩し的にEUを崩してイギリス主導のEUを再構築する。
無理筋かな?
イギリスが他のEUを調略して離脱工作をかければいい。
EUも結束硬いわけじゃない。
なし崩し的にEUを崩してイギリス主導のEUを再構築する。
無理筋かな?
50: 最速ニュース+ 2019/02/12(火) 08:34:44.23 ID:0hJ6n7n90
国体の事を考えると離脱も悪くないはずなんだけど、選ぶのが遅かった事と国民の気概が足りなさで、致命傷になってるよね
あれも嫌これも嫌、でも案は無い
民主主義の悪い部分が出てる…
あれも嫌これも嫌、でも案は無い
民主主義の悪い部分が出てる…




引用元: ・【速報】イギリス、メイ首相が辞任を準備中か?英紙サンが報道
1001:最速ニュース+ おすすめ記事
コメント
コメントする