1:最速ニュース+な 替刃 ★ 2019/01/07(月) 07:49:23.01 ID:5BN1+sXU9
つくば市ゆかりの戦国武将で、近年「常陸の不死鳥」の異名とともに人気が高まっている
小田氏治(おだうじはる)(一五三一~一六〇一年)をテーマにした講演会が六日、市役
所であった。小田氏研究で知られる常磐大の糸賀茂男名誉教授が登壇し、氏治は「戦国最
弱」とも言われるが、低い評価を見直されるべきなどと解説した。
氏治は何度も戦いに敗れながらも、居城を奪い返したり、合戦を生き抜いたことで知られる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019010702000133.html
小田氏治(おだうじはる)(一五三一~一六〇一年)をテーマにした講演会が六日、市役
所であった。小田氏研究で知られる常磐大の糸賀茂男名誉教授が登壇し、氏治は「戦国最
弱」とも言われるが、低い評価を見直されるべきなどと解説した。
氏治は何度も戦いに敗れながらも、居城を奪い返したり、合戦を生き抜いたことで知られる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201901/CK2019010702000133.html
62:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:21:52.47 ID:HQ24mkTk0
>>1
小田氏治、一条兼定、今川氏真>>>朝倉義景
だとは思う
前者三人は自ら出陣したり、旧領奪還したり、家臣の質を高めたりはしてるからな
朝倉は運があるのにそれを全部フイにしてる
信長攻撃も浅井主体だしな
小田氏治、一条兼定、今川氏真>>>朝倉義景
だとは思う
前者三人は自ら出陣したり、旧領奪還したり、家臣の質を高めたりはしてるからな
朝倉は運があるのにそれを全部フイにしてる
信長攻撃も浅井主体だしな
66:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:23:04.30 ID:J3A/epOx0
>>62
浅井はイケメンだから全てが許される
浅井はイケメンだから全てが許される
84:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:30:43.19 ID:ZQ46d1F40
>>1
そんなこと言ったとこで多賀谷とか結城とか佐竹とか真壁に負け続けた事実は変えられない訳で
そんなこと言ったとこで多賀谷とか結城とか佐竹とか真壁に負け続けた事実は変えられない訳で
131:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 09:29:01.89 ID:pZMwdoudO
>>1
信長の野望 天翔記じゃ東を代表する雑魚武将の一人
信長の野望 天翔記じゃ東を代表する雑魚武将の一人
4:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:51:30.72 ID:GsKTcu820
部下がすごい優秀だったんじゃなかったっけ?
多分本人は運がスゴいいい(生き長らえてる点で)だけな気がする
多分本人は運がスゴいいい(生き長らえてる点で)だけな気がする
43:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:11:13.45 ID:Rlpa8Pwc0
>>4
水谷正村とかかな
水谷正村とかかな
5:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:51:34.34 ID:BaQpP8Bn0
最弱なら瞬殺で名前すら残らない
20:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:59:16.02 ID:ThT9OZyp0
>>5
だわな。
ダメな後継者を除けば。
だわな。
ダメな後継者を除けば。
6:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:52:03.92 ID:Do0WeHH40
佐竹意外知らない
93:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:40:36.47 ID:b8jBdrjT0
>>6
佐竹は県北
これは県南
佐竹は県北
これは県南
7:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:52:16.20 ID:56HeAyWd0
領民には愛されたけど戦には弱かった
12:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:53:35.65 ID:+bwC2sV10
>>7
>>10
ジャンル的には、のぼう様(成田長親)属性?
>>10
ジャンル的には、のぼう様(成田長親)属性?
23:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:00:15.38 ID:uIFLSkwC0
>>12
そうみたい
城をとっても領民は新しい領主にはなびかないんだとさ
そうみたい
城をとっても領民は新しい領主にはなびかないんだとさ
18:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:56:25.53 ID:NxvKXDuX0
>>7
戦っていっても、氏治一人で戦った訳でも無いだろうに
戦っていっても、氏治一人で戦った訳でも無いだろうに
8:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:52:16.49 ID:tQUYjRfL0
最弱ってどういうこと?
14:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:54:13.75 ID:NxvKXDuX0
>>8
信長 信玄 勝家 慶次 とかに比べてとかじゃないの?
信長 信玄 勝家 慶次 とかに比べてとかじゃないの?
22:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:59:38.70 ID:NV1xKwJj0
>>14
そのチョイスはなんだよ
そのチョイスはなんだよ
89:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:38:54.84 ID:Hang53b30
>>8
KOEIの数値が低いっとことだろ
KOEIの数値が低いっとことだろ
9:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:52:26.23 ID:+bwC2sV10
今、谷田部の郷土資料館でこれの特別展開催中だよ
13:最速ニュース+な 名無し募集中。。。 2019/01/07(月) 07:53:44.21 ID:i/E5tRZc0
最弱ではないが中堅ですらない。幼少で跡を継ぎ滅亡した武家のほうが最弱
15:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:54:14.45 ID:56HeAyWd0
そういや少し前にNHKのヒストリアでやってなかったっけ
16:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:55:01.57 ID:OZmeWsdi0
茨城の戦国大名といえば関ヶ原後に秋田に飛ばされた佐竹氏
江戸時代だと水戸藩の御三家に大老を輩出した古河の土井氏
何気に有名な家柄が多い印象
江戸時代だと水戸藩の御三家に大老を輩出した古河の土井氏
何気に有名な家柄が多い印象
17:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:56:01.76 ID:dbKa3fOf0
コーエーの三國志でいうと、王朗みたいな感じか。
19:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:56:47.18 ID:XV8IEYSxO
ヒストリアでの放送の感想だな
21:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 07:59:25.92 ID:8lWHimvw0
天下布武というメガCDゲームで
必ず1ターン目に滅亡する富樫氏が最弱だと思ってる
必ず1ターン目に滅亡する富樫氏が最弱だと思ってる
73:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:26:57.40 ID:Nj7ZjMO/0
>>21
懐かしい
凄く難しかった記憶
懐かしい
凄く難しかった記憶
77:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:28:27.38 ID:5N5pWF5J0
>>21
そのゲーム面白かった
信長でしか天下統一したことなかったけど
そのゲーム面白かった
信長でしか天下統一したことなかったけど
106:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:50:15.41 ID:EziXOJi20
>>21
未だ天下布武以上に面白い戦国ゲームに出会えてないわ
未だ天下布武以上に面白い戦国ゲームに出会えてないわ
25:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:00:39.00 ID:GhHctLOd0
居城奪われた氏治に
何度も城を殿に貸してあげる家臣城主の優しさ。
普通なら敵方寝返りとかしそうなのに。
何度も城を殿に貸してあげる家臣城主の優しさ。
普通なら敵方寝返りとかしそうなのに。
30:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:02:56.49 ID:GsKTcu820
>>25
菅谷なんとかさん?
菅谷なんとかさん?
26:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:00:41.89 ID:c22YYxuZ0
津軽あたりにいた南部に簡単に滅ぼされた奴は?
27:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:01:02.61 ID:WfSFsQmh0
生き残った地方豪族の中でというのは大前提でしょ
40:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:09:44.73 ID:9DL6c1zVO
>>27
豪族としては生き残ってないよ。
最後は城も領地も失ってる。
豪族としては生き残ってないよ。
最後は城も領地も失ってる。
72:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:26:50.43 ID:WfSFsQmh0
>>40
まぁ、確かにw
まぁ、確かにw
28:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:01:26.66 ID:c22YYxuZ0
真里谷武田とか、一条とか、若狭武田とか
29:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:02:33.39 ID:MneVZSxa0
かなりしぶとい
最弱どころか、それなりに有能であった
最弱どころか、それなりに有能であった
33:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:04:10.63 ID:MneVZSxa0
多くの部下が氏治を逃がすために命を捨ててるし人望はあった思う
34:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:04:33.03 ID:abhxfhXF0
誰?て思った
地元民しか知らんだろこんなやつ
地元民しか知らんだろこんなやつ
37:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:07:59.91 ID:c22YYxuZ0
>>34
なんか、最近、話題(ネタ)になってる武将。
なんか、最近、話題(ネタ)になってる武将。
75:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:27:20.38 ID:zoHdJSaW0
>>34
茨城県民程度じゃ知らんぞ
それこそつくば住んでないと知らないんじゃないか
茨城県民程度じゃ知らんぞ
それこそつくば住んでないと知らないんじゃないか
108:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 08:52:56.46 ID:b8jBdrjT0
>>75
それだけの知名度なのに、城跡が国指定というのが、今でもよくわからんのよね。つくば(旧桜村)で生まれ、つくばに住んで8歳くらいの時に茨城新聞社が発行する地図ながめて、親や社会の先生に聞いても結局知らないの一点張りだったし。
それだけの知名度なのに、城跡が国指定というのが、今でもよくわからんのよね。つくば(旧桜村)で生まれ、つくばに住んで8歳くらいの時に茨城新聞社が発行する地図ながめて、親や社会の先生に聞いても結局知らないの一点張りだったし。
115:最速ニュース+な 名無しさん@1周年 2019/01/07(月) 09:01:36.66 ID:+bwC2sV10
>>108
茨城県立歴史館にもそれなりのスペース取って展示があるし、
社会科見学で1回くらいは見てるんじゃないの
茨城県立歴史館にもそれなりのスペース取って展示があるし、
社会科見学で1回くらいは見てるんじゃないの



引用元: ・【茨城】戦国最弱じゃなかった?常陸国の武将 小田氏治
1001:最速ニュース+な おすすめ記事
コメント
コメントする